top of page

調べて、学んで、楽しむ。サイエンス × ⾃然体験
​調査ツアー

_DSF3838.jpeg
_DSF7215.jpeg

About

はじめまして!

科学と自然をつなぐ、ちきゅう研究所(ちきゅうラボ)です。マナティー研究者・きくちむみが発起人となり、誰もが楽しみながら自然と出会い、未来を考えるきっかけをつくります。

ちきゅうラボは、マナティー研究所と協力しながら活動しています。

  • Instagram

Tours

ツアー

研究者と一緒に海へ出かけ、観察や調査を体験できるツアーです。遊びながら学べる特別な時間をお届けします。

“初めて海草に注目しながら海の中を見た! 新鮮だった。"
"ジュゴンが大好きで、ずっとこういうツアーやってくれないかな...と思っていました。"
“ウミガメがとてもはやく泳ぐのを見て、びっくりしました。”

研究者と一緒にジュゴンやクジラの骨を観察したり、ドローンで撮影したウミガメの調査データをみんなで解析したり。

ワクワクしながら学べるワークショップを準備しています。

詳細を見る

Workshops

shutterstock_2072234594.jpg
ドローン

ちきゅうラボは、大学や水族館、研究機関と連携しながら活動しています。
専門家との協力によって、信頼できる学びと体験をお届けします

マナティー研究所のロゴ
AMCOのロゴ
株)蟹蔵��のロゴ

生物多様性保全への取り組み

​ジュゴンの生態調査

宮古島周辺では、近年ジュゴンの目撃が増えており、この地域が重要な生息地であることがわかってきています。
私たちはジュゴンの生態調査を行い、あわせてジュゴンや海の環境について学べるワークショップや教材を提供します。

水族館や研究者とも連携し、子どもから大人まで楽しみながら学べる環境教育のネットワークづくりに取り組んでいきます。

shutterstock_2298572815.jpg

ウミガメの生態調査

ジュゴンと同じく海草を食べるアオウミガメも、宮古島の生態系を支える大切な存在です。
私たちは研究機関と連携し、ドローンを使った定期モニタリングを行います。そこで得られたデータを活用し、子どもから大人まで楽しめる学習プログラムの開発も進めていきます。

こうした調査や教材開発を通じて、子どもから大人まで楽しみながら学べる環境教育を広げていきます。

ウミガメ

 Instagramでフォロー

お問い合わせ

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

Thanks for submitting!

bottom of page